スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
土壌分析

久々の雨

10月に入っても 真夏日が続く石垣島・・・ 街に照り付ける陽射しは 焼け付くように強烈だったのですが 本日は朝から雨!!! 早朝の8時前に 畑の様子を見に行ってみますと 耕していた畑が 水に浸かってる・・・ 農道は川に・・・ そして、 島ら...
Uncategorized

投稿準備中

島らっきょう

島らっきょうの植え付けスタート

ピートモス と 発酵鶏糞 それぞれ pH調整 と 元肥 という役割 を期待して、混ぜ込み終わった畑ですが、 畝をトラクターで作り 本日より 島らっきょうの苗を植え付け始めております!!! 混ぜ込んで直ぐですが、 発酵済み(完熟)鶏糞は アン...
島らっきょう

冷蔵保管していた種球

3月頃より冷蔵庫にて保管していた 島らっきょうの種球・・・ そろそろ植え付けということで 冷蔵庫から取り出してみますと ちょっと葉が伸びておりました・・・ 植えやすいように 伸びた葉の部分をハサミでカット!!! 冷蔵庫の温度調節って 難しい...
土壌分析

ピートモスと発酵鶏糞を鋤き込む

ピートモスと発酵鶏糞を試してみる畝、 最終的に 5列ほど作ったのですが トラクターでの鋤すき込みを行いました!!! この後、 ミニ耕運機で 溝みぞ を作れば完成予定 水はけを良くしたり、 作業するのに必要ですねー 来週から、 島らっきょうの...
堆肥

発酵鶏糞も一緒に

ピートモスを撒いたところに 発酵鶏糞も一緒に この後、 トラクターで鋤き込み、 ピートモスには pHのアルカリ性を中和(少しでもねw)、保水力UP 発酵鶏糞には 元肥の効果 を期待 炭化けいふん 約3kg 【送料無料】 有機肥料 速効性 鶏...
土壌分析

ピートモスを畑に使ってみる

土壌分析の結果 石灰成分によりアルカリ性が強い土壌であった おかぴ農園の島らっきょう畑・・・ 対策として pHを調整していないピートモス、準備したのですが 無調整のピートモスだと pHは3~4.5くらいみたいです 本日は畑への投入を行ってみ...
堆肥

牛糞堆肥を1日がかりで畑に搬入する

メンター様のところの牛糞堆肥 借りてきた4トンダンプで ピストン運搬 どんどん どんどん 堆肥運搬で 一番きつい仕事、 それは、運び終えた後の、 ダンプやホイルローダーの洗浄作業 ですね~ 堆肥は固着して落ちないし、 高圧洗浄機で跳ね散った...
土壌分析

畑の土壌分析結果に基づいて 対策

畑の土壌分析を 沖縄県の農業改良普及課さんにしていただいた件ですが 先日、結果をいただきました!!! pHが高く(なんと pH8.7 島らっきょうの理想的なpHは5.5~7.5程度とされています・・・) 石灰(Ca)が多い(なんと 適正範囲...
収穫

庭に撒いていた島らっきょうを再利用

島らっきょうの収穫、 6月以降は葉が枯れるなど、 小さくて出荷に適さない 島らっきょう が結構出てきます (T_T) その小さな島らっきょう  殆どは、試食用として、農業者の集まりなどに出していて 「美味しい」と好評を得ておりますが・・・ ...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園