畑に散乱する島らっきょう、種球がカビで悪くならないように、


乾燥台を作ってみることにしました。
釘も使わずに、ゆる~く作っていきましょうw
先ずは、近所のホームセンターで材料を購入

木枠の固定には、100均で購入していたワイヤーを使ってみましょう~

作り方は簡単w
角材で枠を作り、その上に簾を敷いて完成、の予定・・・
ワイヤーでの固定もてーげー(適当)

木枠が完成!!!

あとは、収穫カゴを2つ使って、木枠を載せる台にします。
乾燥台の場所はこの辺りかな?


防風林のおかけで
午後からは日陰になりますw
そして木枠を、台となる収穫カゴの上にセットし、

簾を載せると・・・
これはいかん!!!簾自らの重みで、たわんじゃいましたね(>_<)
補強の棒が必要、ということで、
ホームセンターで追加購入!!!

費用もゆる~くのはずが、
割とお金かかってますよー!

そして補強w

これなら、たわまないでしょう!!!
OK

良い感じじゃーないですか♪
島らっきょうの種球、救出成功!!!

コメント