駐車場スペースのヒハツモドキ(ピパーツ)、

試しにちょっと乾燥させてみましょう!!!
実が赤くなっている感じのものを収穫

よく洗ってヘタを取って

カットしてみるとこんな感じ
胡椒の種みたいなものがギッシリ詰まっているかと想像しておりましたが・・・

果肉?部分が多いぞ

自然乾燥では時間がかかりますので
今回はフードドライヤーを使ってみます

温度設定は・・・
70℃ 5時間 でいってみましょー

部屋中にピパーツの匂いが充満する中、
乾燥が完了

うぇー
真っ黒!?、焦げてる???

黒いのは表面だけでした
今回は量も少ないですので
すり鉢で砕いてみましょー

しかし・・・
固いし繊維状のスジが多い・・・

30分ゴリゴリしてみましたが・・・

まだ大きな塊が残ってますね・・・
やっぱり
最初からミル機能付きのミキサーを使うべきでした・・・

たったの30秒で完了~
取り敢えず
完成~

出来たて
ピパーツ特有の食欲を掻き立てる、香辛料の香りが強いですねー
お昼にそばを食べる時に使ってみましょう~
乾燥品もこれで3品目www

左から、ピパーツ、月桃、シークワーサー
どれも石垣島ならではの味です

商品化はまだ~?
コメント