10月よりスタートした島らっきょうの種球植付けですが、
本日、ようやく種球全ての植付けが完了しました。
2か月以上かかってしまいました・・・

まー越年しなくてよかったねーw
畑の石ころ拾いが大変だったり、
また12月の異常なまでの雨続きだったり、
いろいろ試したり、といろいろありましたが、
サラリーマン時代なら 評価ゼロ にされそうな遅れですね~

マイペースでストレスゼロw
自分はサラリーマンに向いてなかったかな!?
さて、遅れの件はここまでにして、
ここからは、今回植付け分の収穫量(収量)を予想してみたいと思います。

基礎となるデータは、2019年秋~2020年夏までの
おかぴ農園での島らっきょう収量になります。
約4000株植付け、約80kg収穫

ちょこちょこと種球を買い足しましたので、
重さでの管理はしていなかったんですよねー
夏前後の一番良くない時期に出荷してましたから、
時期が良ければもっと収量増えるはずです。

約50kgの種球を植付け、約22000株の植付けとなる。

種球の内訳は、おかぴ農園収穫種球10kg、購入40kgです。

購入量は50kgだったのですが、
乾燥させたら40kgになってしまいました・・・
届いた時の種球、かなり湿ってましたからね・・・
よって、おかぴーの感覚で植付ける島らっきょうは、
1kgで約440株になります。
これで、2019~2020実績での種球の重さはどのくらいだったか判りますねw
約4000株であれば、約9kgの種球か・・・
そして、約9kgの種球が約80kgの収量であったということは、
約9倍(約8.88…倍)に育ったということですねw
と、言うことは、
今回の収穫量は、
約50kg × 約9倍 = 約450kg
と、言ったところでしょうか・・・
しかしながら、おかぴ農園の活動はこれでは終わりませんw
なんと、まだ、未整備の畑が約40アールあるのです (;゚Д゚)
こちらの整備は年明けから着手予定。
島らっきょうの種球は、今回植付けが終わったものより、
出荷の一部を残しておき 順次植付けていく予定ですw

凄いですねー、
通年、島らっきょうと戯れるんですね!!!

一先ず、
お疲れ様w
コメント