おかぴ農園では、
3月半ばより本格的に収穫をスタートさせた島らっきょうですが、
もう、腐敗球が出始めました(T_T)


高温多湿になると発生するんですよね~

最初に根がカビでボロボロになり、
鱗茎にもカビが転移していく感じですね
鱗茎にもカビが繁殖し始めていますね
鱗茎と接していた土部分に菌糸が・・・

ちなみに
これら腐敗球ですが、
入念な水洗い、カビに汚染された表皮を除去、日陰での乾燥、
これらの作業を行い、カビの再発生がないものは種球として再利用する予定です!!!

資源は大切にしないとねw

手間と時間と再発のリスク面を考えると
廃棄した方がよさそうな気が・・・
腐敗していない
通常の島らっきょうはこんな感じ


まだまだ収穫は始まったばかり・・・
島らっきょう、実は暑さにも弱いですからね~

比較的、
低温には耐えるんですが

梅雨に入る前には
収穫を一段落させたい・・・

高温多湿になる梅雨時期は
腐敗球が発生しやすいですからね・・・
尚、今年の沖縄地方の梅雨入りですが
例年より早い
5月3日~5月17日ごろ、と予測されております!!!
収穫真っ只中じゃないですか!!!

腐敗球との闘い確定ですね・・・
コメント