先日ブログにアップしたゴンズイに似た島らっきょうですが、

どんなものか、食してみることとしました。
種球にせず、持ち帰った「ゴンズイ島らっきょう」・・・

表面の薄い表皮の下は、ゴンズイ模様で間違いないでしょうw
薄皮を剥ぐと・・・


ほらねw
分球している部分が色づいております。更に割るとこんな感じ。

おおっ!!!ゴンズイw
未だ、表皮は固いですので剥いでいきます。

硬い皮の部分を剥ぐと、内部は色づいておらず普通の島らっきょう!
なあんだ・・・
それでは実食w
定番の削り節と醤油でいただきます。

うまい!!!
いつもの 新鮮で香りと歯ごたえが最高の
美味しい島らっきょうでした。
色づいているだけで、特に害は無さそうですねw
そういえば、農研さんに問い合わせていた件ですが、
残念ながら農研さんでラッキョウの研究をされている方がおらず、
知見が無いとのことで、回答は難しいとのこと・・・(>_<)
代わりに沖縄県の研究機関を紹介いただきましたw

未だ問い合わせしていない・・・

皮を剥げば問題ないし、
急ぎではないですねw
おかぴー得意の放置プレイが始まる・・・
コメント