島らっきょうの小さ過ぎる種球・・・

鱗茎(実の部分ですね)の長さが
1cm未満のものが殆どなんですが、
これらを直接畑に植えると、
ちょっとした雨で流れてしまうんですよね~

雨が降らなくて、
ホースで水を撒いた時も流れる恐れが・・・
そして、育ちも悪く
なかなか大きくならないんですよー
と、言うことで
今年も育苗トレイを使い
ある程度育ててから畑に移植する予定です!!!

毎日水を与えて
しっかり管理すると、
小さな種球も直ぐに育つんですよね~



自宅兼事務所の
裏庭で育成中
畑にもまだ
植え付けるスペースが残っておりますので

来季に向けた
雑草対策をしながら
移植を行おうと考えております。
雑草対策は
明日から行いますよー
取り敢えず行動ですね~
コメント