収穫 島ニンニクの種球を確保する 本来であれば 5月初めに収穫をする予定であった島ニンニク・・・ 2列に並んだ枯れ枝が島ニンニクですw 得意の放置により 茎や葉は枯れておりますが・・・ 取り敢えず、 来季の種球用として掘り返してみましょ~ げっ!!! 鱗片が無い~ うわー、... 2022.06.19 収穫島ニンニク石垣島
収穫 シシトウを収穫してみる 畑の隅っこに植付けていたシシトウですが、 育ちが悪いにもかかわらず、 実が生っておりました!!! 収穫~ ピーマンと一緒にパスタにして食べましたw 1つが 唐辛子並みに辛かったですが・・・ 美味しかったですよ~ ナスも実が生っておりましたが... 2022.06.10 収穫石垣島野菜
収穫 ナスが育つ 2月の終わりに植付けていたナスですが、 こんな感じで いつの間にか成長しておりましたwww 今はこんな感じです 雑草だらけ 花が良い感じで咲いておりますね~ 植付けてから晴れの日が続き、 ちっとも成長しないので収穫は諦めておりましたが・・・... 2022.05.23 収穫石垣島野菜雑草対策
インターネット販売 雨で順調に育ち始めた島らっきょう 梅雨に入り雨続き、 畑に入っての作業が困難で、雑草取りが進まない状況ですが・・・ 収穫後に植付けをしていた島らっきょうの種球から、 良い感じで若葉が伸びてまいりました!!! こちらは、4月に収穫を終えた後、 出荷しなかった小さ目の島らっきょ... 2022.05.19 インターネット販売収穫島らっきょう病気対策石垣島種植え
収穫 島らっきょう、小さな鱗茎を植え付ける GW(ゴールデンウイーク)に入った途端 雨続きの石垣島・・・(T_T) しかし、雨が降ってくれたおかげで 乾燥で日干し煉瓦のようにカチカチになっていた土壌、 やっとミニ耕運機で耕せるくらいの柔らかさになりました 2日前、雨の合間に 島らっき... 2022.05.05 収穫島らっきょう畑づくり石垣島種植え
収穫 島らっきょう、一旦収穫を止める そろそろ旬の時期が終わってしまう島らっきょう・・・ 青々としていた葉が、 徐々に元気がなくなってきました・・・ 今残っている島らっきょう、 植え付けの時期が一番古いもので昨年11月30日の植え付け・・・ 植え付けてから5カ月しか経ってないん... 2022.04.28 収穫島らっきょう石垣島野菜
収穫 島ニンニク掘ってみた GW明けには収穫を始めようと考えている 島ニンニク・・・ 既に葉や茎は枯れ始めておりますwww こんな育て方で大丈夫なのか!? 得意の放置w 年明けから2月頃までは雨続き・・・ 4月は晴れ続きで乾燥状態・・・ 潅水も行わず・・・ まー枯れま... 2022.04.26 収穫島ニンニク石垣島野菜
収穫 島ニンニクの花芽 5月に収穫を行おうと考えている島ニンニク・・・ よく見てみますと、 花芽というものが出来ておりました!!! 農業用語では、 抽苔(ちゅうだい)と言うみたいです 手に取ってみると おー、立派な島ニンニクの鱗片ですね~ そう言えば、 島らっきょ... 2022.04.19 収穫島ニンニク島らっきょう石垣島野菜
収穫 島らっきょう、腐敗しやすい季節(カビの季節)の到来 今が旬の島らっきょうですが、 昨年も5月のGW明けに大発生したカビ(腐敗病?)、 ついに今年も出てまいりました~(T_T) 気温も高くなり、乾燥しているこの時期、 少しずつ葉枯れが進んできております 収穫する島らっきょう、 カビが無いものは... 2022.04.18 収穫島らっきょう病気対策石垣島種植え
収穫 島らっきょう、夏場の状態に 今が旬の島らっきょうですが、 現在収穫中の島らっきょうは こんな感じです 既に夏場に多く見られる状態のものも出始めました・・・ 夏場の島らっきょう、 こちら昨年の6月ごろの収穫品の写真ですが、 夏場に収穫した島らっきょうの特徴としては、 全... 2022.04.17 収穫島らっきょう石垣島種植え