島らっきょう 大雨で流される畝 ようやく雨続きの天候から回復した石垣島 本日は島らっきょう周辺に生えた雑草の除去作業を実施 畝を見てみますと、 表層の土がかなり流されてますね・・・ 植付けて直ぐの大雨でしたら、 種球も流されていたでしょうね~ 根が結構伸びているので 流さ... 2022.11.07 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
島らっきょう 雨降りの作業 雨の続く石垣島 土日祝日も、日中も、 天気が良ければ畑で作業するのがあたりまえになっていたおかぴー 夏場は暑くて 12時~15時くらいは作業止めてました この雨のおかげで作業が出来ず、 久々の連休(2,3日くらいですが)満喫しておりますww... 2022.11.03 島らっきょう畑づくり石垣島種植え雑草対策
台風 雨の影響を受ける畑 昨日から かなりの大雨が続く石垣島・・・ 育苗中の島らっきょう、 移植する気満々だったのですが・・・ おかぴーの軽貨物車では 畑の中には入れないくらいぬかるんでおります(T_T) 風も強いですねー フィリピン付近に 台風22号がありますから... 2022.11.01 台風島らっきょう石垣島種植え野菜
島らっきょう 育苗中の島らっきょうに蕾 直接畑に植付けるには小さいような、 そんな島らっきょうの種球を育苗しているのですが こんな種球です 本日、ある程度育ったものを 畑に移植をしておりますと、 おや!? ピンボケ(T_T) 蕾がありますね~ 流石島らっきょう!!! 小さくても、... 2022.10.30 島らっきょう石垣島種植え
島らっきょう 乾燥対策に簡易スプリンクラー 本日も乾燥気味の石垣島・・・ しかし 爽やかな秋空ですね~ 秋空!? 日中は30℃近くありますが・・・ 乾燥と暑さも相まって、 カラっと程よく乾く畑・・・ 根が出たばかりの島らっきょうにはちょっと過酷かな??? 島らっきょうは乾燥に強いから... 2022.10.27 島らっきょう畑づくり石垣島農地
島らっきょう 乾燥気味の石垣島 育苗トレイで育てていた島らっきょうたち こんな感じで育ててました 昨日から乾燥気味の石垣島 水撒きをしなければ、成長に悪影響がでそうです(T_T) と言う訳で、 本日より2日に1回は水撒きを行うこととしました 島らっきょうは乾燥に強いのです... 2022.10.26 島らっきょう畑づくり石垣島種植え
島らっきょう 雨で育つ島らっきょう ここ1週間くらい まとまった雨が何度か降った石垣島 9月半ば、来期用として最初に植付けていた島らっきょうですが かなり葉も成長してきました!!! ここ最近の雨で 「やっと芽が出てきた~」と思っていたら 一気にこのとおりw 植付け後全く潅水も... 2022.10.17 島らっきょう畑づくり石垣島種植え
島らっきょう 育苗トレイの島らっきょう植付け おかぴ農園の自宅兼事務所 裏庭にて育成中の島らっきょうですが こんなに育ちました!!! 放置が得意なおかぴーですが 毎朝水を与えていましたからね~ さて、 石垣島は明後日から熱帯低気圧の関係で雨続き予報・・・ 畑の畝に移植するGOODタイミ... 2022.10.14 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
島らっきょう 島らっきょうの畝 2種類作る 現在おかぴ農園で植付けている 島らっきょうの畝ですが、 雑草対策を検討する為に 2種類のパターンで作っております!!! 1つは昨年も作ったタイプ ミニ耕運機に培土器を取り付けて 培土器で寄せた土をそのまま畝にしております こんな感じで、 1... 2022.10.13 島らっきょう畑づくり石垣島種植え雑草対策
島らっきょう 植付け後の島らっきょう 来季収穫用の種球の植付け 一段落した島らっきょうですが 植付け後、 少し雨も降りましたので 雑草、ハマスゲの仲間がこんなに生い茂りましたwww いや~ ここには 島らっきょうが植付けられているのですが・・・(笑) これだけ繁茂すると 島らっ... 2022.10.12 島らっきょう畑づくり石垣島種植え雑草対策