島らっきょう 畝作り完了 来季の島らっきょうを植付ける畝ですが、 無事に整備が完了しておりますw 島らっきょうを植付ける前に もう一度ミニ耕運機で耕し レーキで植付け面を均します こちらは 島らっきょうの植付けが完了した畝ですw 今回 畝の間隔が狭いですので 種球が... 2022.09.27 島らっきょう畑づくり石垣島種植え
島らっきょう 鱗茎部分が小さくなった種球 島らっきょうの植付けを進めるおかぴー・・・ とある乾燥用ネットに入れていた種球ですが 何故か、 葉の部分が伸びていた種球がこんなに!!! 鱗茎部分がスカスカです 葉が伸びていない種球はこんな感じ 鱗茎部分は細ることなく瑞々しいです そう言え... 2022.09.25 島らっきょう石垣島種植え
島らっきょう 小さな島らっきょう種球 来季の島らっきょうの種球を植付けているのですが、 かなり小さな種球がこんなに(T_T) このまま畝に植付けて ちゃんと育ってくれるのかどうか・・・ 大雨で流されそう と言う不安もありますので、 育苗トレイを使って エフピコチューパ 育苗トレ... 2022.09.23 島らっきょう島唐辛子挿し芽石垣島種植え
島らっきょう 雨後に活性化する雑草 来季収穫する島らっきょうの植付けをスタートしてから ずっと晴天が続いていた石垣島・・・ 久しぶりに夜にまとまった雨(1週間ぶりくらいです)が降った夕方 畑に行くと うわ もう雑草が活性化してますね(T_T) ハマスゲ? 島らっきょうの芽が出... 2022.09.21 島らっきょう石垣島種植え雑草対策
島らっきょう 島らっきょうの植付け順調に進む 先日開始した島らっきょうの植付け、 今のところ順調に進んでおります!!! 近所のホームセンターさんで見つけた踏み台 畝の幅にピッタリで 座りながらの植付けに活躍しております!!! ステップ 台 踏み台 squ デコラステップ S 幅39cm... 2022.09.18 島らっきょう石垣島種植え
島らっきょう 来季島らっきょうの植付け開始 修理に出していたミニ耕運機、 無事にエンジンがかかるようになりました!!! 早速作った畝も良い感じです♪ いよいよ、島らっきょう、 来季の収穫に向けて植付け開始ですね~ おかぴーは、 草取りのヘラ (こて)を使って島らっきょうを植付けており... 2022.09.16 島らっきょう畑づくり石垣島種植え
台風 島らっきょうの畝作りは進まず 日曜日のお昼前、 石垣島の真上を通り抜けた台風12号・・・ 2~3時間ぐらい、台風の目に入ったのでしょうか、 急に風が止まったおかぴー自宅兼作業場付近の写真 この後、 翌日の朝まで暴風が続きました 暴風の警報が解除されて直ぐの畑 台風11号... 2022.09.15 台風島らっきょう虫対策雑草対策
台風 島らっきょう用の畝作り(ロータリー作業) 種球の収穫も終わり 雑草の対策も終わった畑・・・ 台風11号の影響でかなり雨が降りましたが、 ようやくロータリー作業が出来そうなくらいに畑が乾きました!!! うちの畑、土に水分が多いと 耕しても粘土状の塊が多く出来てしまうんですよ>< 本日... 2022.09.09 台風島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地
台風 台風11号(ヒンナムノー)接近中の石垣島 7年ぶりくらいでしょうか? かなり勢力の強い台風が近づきつつある石垣島・・・ 今のところ 石垣島と宮古島の間を通り抜けそうな予想・・・ こちら気象庁のホームページより こちらWindyより 多良間島の皆さん、 台風に慣れているとは思われます... 2022.09.02 台風島らっきょう島唐辛子石垣島
サトウキビ 白保の畑、サトウキビを植える 夕立の石垣島・・・ 雑草が伸びきっていた白保の畑ですが、 こんなになってました・・・ 一旦、方向性を変えることとしました!!! 農業の先輩の指導で、 サトウキビを植えることにしました!!! 丁度今からが植付けの時期なんですよー 「夏植え」で... 2022.08.12 サトウキビ島らっきょう畑づくり石垣島