シークワーサー 乾燥野菜の粉砕用ミキサー(ミル機能付き)が欲しい~ すり鉢を使った乾燥月桃の実粉砕作業に見切りをつけたおかぴー・・・ 作業を完遂するためにとコーヒー豆を砕くのに使われるミル(もちろん電動タイプ)を 畑仕事のお昼休み時間帯に、 近所の家電量販店に探しに行ったのですが、 手頃な商品が無いんですよ... 2021.09.08 シークワーサーフードドライヤー島唐辛子料理月桃石垣島野菜
シークワーサー シークワーサーの陳皮、すり鉢で粉砕を試みる 乾燥が終わったシークワーサーの皮と月桃ですが、 細かく砕いてスパイス状態(ふりかけ程度ですかね)にしてみたいと思いますwww と、言う訳で 近所のホームセンターで購入した・・・ すり鉢とすりこぎ棒 すり鉢(7号)価格:1,800円(2021... 2021.09.03 シークワーサーフードドライヤー島唐辛子料理月桃石垣島
シークワーサー シークワーサーの陳皮(青橘皮)を作る 先日収穫をしていた月桃の実、 フードドライヤーを使って乾燥させたいと思っていたのですが、 ファーマーズマーケットでシークワーサーを購入していたので、 ついでに、シークワーサーの皮を使って陳皮ちんぴ(青橘皮せいきっぴ)を作ってみたいと思います... 2021.09.02 シークワーサーフードドライヤー島唐辛子料理月桃石垣島野菜
フードドライヤー 桑の実 ドライフルーツを再び作る おかぴ農園と隣の畑の境界に自生する桑の木ですが、 また実が熟し始めましたwww 桑の実って、6月頃が収穫時期と言われておりますが・・・ 石垣島では 何だか年中実が熟している感が有りますね~ 本ブログ内でも、 11月、6月、7月に収穫した記録... 2021.08.19 フードドライヤー料理桑石垣島農地
フードドライヤー 桑の実のドライフルーツを作る 島唐辛子の乾燥で毎日稼働しているフードドライヤーですが、 どうせなら他の食材も一緒に乾燥させたいところです。 今回は桑の実を乾燥させてみましょう~ よーーーく洗って、異物がないかチェックします。 おかぴ農園では、 乾燥島唐辛子がインターネッ... 2021.07.03 フードドライヤー収穫料理農地
料理 桑の実 再び食す 隣の畑との境界に自生している桑の木ですが、 今年も実が鈴なり、今が食べ頃です。 去年も食べましたよね~ 桑の実 食す | おかぴ農園 (okapi-farm.com) そんな野生に生えている桑の実なんて、 虫も付いていそうですし、安全とは言... 2021.06.28 料理農地
島唐辛子 乾燥島唐辛子のコーレーグース(浸漬後1週間経過) 先日、乾燥島唐辛子で初めて作ってみたコーレーグースですが、 乾燥島唐辛子を漬けてから1週間が経過しました。 ちょっと漬かり具合をチェックしてみましょ~ 1週間前、漬けた時点ではこのような状態でした。 乾燥島唐辛子はシワシワで、 泡盛はナミナ... 2021.06.27 島唐辛子料理野菜
インターネット販売 乾燥島唐辛子でコーレーグースを作ってみる 商品化に向けて試作を行っている乾燥島唐辛子ですが、 コーレーグース作りには・・・どうでしょうか? これまでのコーレーグースは、新鮮な生の島唐辛子で作っておりますが、 コーレーグース 作ってみた | おかぴ農園 (okapi-farm.com... 2021.06.20 インターネット販売島唐辛子料理
インターネット販売 フードドライヤーを購入する 自然乾燥で「乾燥島唐辛子」を試作しているおかぴーですが、 どうしても内部の乾燥がうまくいかない個体が多い状況です・・・ 少しでも水分が残っていると、 変色やカビ発生の原因に・・・ 電子レンジを使うという方法がネット上に出ておりますが、 なん... 2021.06.12 インターネット販売島唐辛子料理
島唐辛子 島唐辛子の双子を食す 先日紹介しました島唐辛子の双子ですが、 そろそろ食べてみることにしましたw かなり赤く熟してきました。 ヘタの部分を取り除いて 種を確保します!!! ひょっとすると、 双子が出来る株になるかもw 種は明日にでも育苗トレイに植付けてみましょう... 2021.05.29 島唐辛子料理