島らっきょう 追肥に鶏糞(ペレットタイプ)を使う 今シーズンも追肥に鶏糞を使うのですが、 今回は農協さんに在庫が有りました♪ ペレットタイプの鶏糞 昨シーズンは 地元の養鶏場で採れた乾燥鶏糞を使いましたが 違いはどうでしょうかね~? 楽しみですw 中身はこんな感じです 昨シーズンの乾燥鶏糞... 2025.01.09 島らっきょう石垣島
島らっきょう ミニ耕運機で雑草対策を行ったが・・・ 雨が降らない予報に期待して 1日がかりで畑の雑草対策を行ったおかぴー・・・ ま、 そんな時に限って 雨が降りますよね~ 夜中に 雑草の成長に良さげな しっとりとした雨がwww 根を掘り起こした雑草ですが、 この雨の水分で 少しは生き残りそう... 2025.01.08 島らっきょう石垣島雑草対策
パッションフルーツ シカクマメ(うりずん)の収穫 パッションフルーツを植え付けていた 金属パイプの棚ですが 黄色いタイプのパッションフルーツ、 受粉が全くうまくいかず、 結局20~30個ぐらいしか実が付かなかった失敗作でしたが 多い日は1日100個ぐらいの花の受粉をしていたのに・・・ 9月... 2025.01.07 パッションフルーツファーマーズマーケット収穫石垣島野菜
島らっきょう ミニ耕運機で雑草対策 年明け 雨が多い日々でしたが、 今週は殆ど降らない ような予報 おお、 c h a n c e ですね この機を逃さず、ミニ耕運機を使って、 畝の間の雑草対策をしてしまいましょー 畝の間の通路部分は ちょくちょくミニ耕運機を使って対策をして... 2025.01.06 島らっきょう石垣島耕起雑草対策
島らっきょう 島らっきょうの苗、そろそろ植え付けたいが・・・ 小さな島らっきょうの種球、 直接畑に植え付けると、管理が大変だと思われるので ある程度育つまで 水を欠かさず与えたいですので・・・ 育苗トレイに植え付けて、 大きくしておりましたが ずいぶんと 大きくなりましたね~ これだけ育つなら 直接畑... 2025.01.05 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農業用マルチ
収穫 事後報告その3 自分用の野菜 そういえば 9月の半ばくらいに 「自分が食べる用の野菜」 種の植え付けを行っておりましたが 手入れもせずに、放置しておりましたが、 ちゃんと育つもんですね~ 何度もおかぴーの自炊用に使われております!!! これは大根 これはオクラ うちは農... 2025.01.04 収穫島唐辛子料理石垣島野菜
島らっきょう 事後報告その2 マルチはどうなった? 年末に試してみた 農業用マルチ その後、 5畝分だけ敷いてみたのですが 雨が降ったりで なかなか耕せず 次のマルチを敷くことなく 越年・・・ 粘土質の土で 塊が多くて・・・ そして、 マルチの端の部分について 土で覆うのが不十分でったせいも... 2025.01.03 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農業用マルチ
ヤギ 事後報告その1 ヒージャー(ヤギ) 本ブログでも たびたび登場していた メンター様のところのヒージャー(ヤギ)ですが 2021年6月某日、 メンター様のところに運搬するのを手伝ったおかぴー・・・ それから3年以上たった 2024年12月某日、 八重山食肉センターにて 衛生的に... 2025.01.02 ヤギ料理石垣島
島らっきょう 年始も農作業を行う 2025年になりましたね~ 昨年はブログ(日記かなw)の更新をサボりがち、 決して安くないブログ用維持費を垂れ流し・・・ セキュリティ対策やら レンタルサーバー使用料やら 結構かかるんですよねー 年間2万円くらいかな・・・ よし、 今年の抱... 2025.01.01 島らっきょう畑づくり石垣島雑草対策
島らっきょう 雑草対策でマルチを敷いてみる 島らっきょうの周囲に生える雑草たち・・・ これから生えてくるんですよね・・・ ここ最近、 雑草対策に殆どの時間を奪われる日々 流石に疲れたおかぴー・・・ 来期に向けて、 農業用マルチを試してみることに!!! 黒マルチ 厚さ0.02mm×幅9... 2024.11.29 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地農業用マルチ雑草対策