島らっきょう 島らっきょう 紫色に色づいた個体発生 本日も島らっきょうの収穫に勤しむおかぴー・・・ そんな掘りたての島らっきょう数株に、 紫色に色づいた個体が発生しておりました! ゴンズイみたい・・・ ゴンズイ・・・ 今のところ、今シーズン島らっきょうを100kg近く収穫しており、 数本くら... 2021.04.02 島らっきょう種植え
島唐辛子 島唐辛子 世代交代が進む おかぴ農園で細々と収穫が続く島唐辛子・・・ ゆらてぃく市場で、現在新鮮な生の島唐辛子を出品しているのはおかぴーだけと言うこともあり、 絶大な人気を、多分得ておりますw ところが、ここ1週間、収穫量が急に減ってまいりました・・・ 理由は、 多... 2021.03.23 島唐辛子畑づくり種植え
島らっきょう 島らっきょう植付け 二期目スタート 島らっきょうの植付け無限ループで増産を目指すおかぴー・・・ 先月末からスタートしておりましたが、 ようやく2列目の植付けを行いました。 何故植付けが進んでいないのか!? 実は、出荷数量が少なくて、次の畝が耕せなかったのです(T_T) 非常事... 2021.03.04 島らっきょう畑づくり種植え農地
島唐辛子 島唐辛子 今年の苗を育てる 昨年の秋に種植えをしていた島唐辛子ですが、 雨の日に外に出してしまったことにより、 カタツムリの食害を受けて殆ど枯れてしまったのですが・・・ 僅かに生き残った苗はこちら。その後の成長も芳しくありません・・・ 年末年始に、おかぴーの気まぐれで... 2021.02.25 島唐辛子種植え
島らっきょう 島らっきょう 全ての畝に植付け終わる 昨年の10月から進めていた島らっきょうの植付けですが、 本日、遂に全ての畝への植付けが終わりました!!! 一人、自宅で、 祝杯をあげるおかぴー (/・ω・)/ 畝の数は90を超えております。 途中から畝の間隔を広くしたのですが、 それが無け... 2021.02.24 島らっきょう畑づくり種植え農地
島らっきょう 島らっきょう 土寄せと移植作業 昨日の夜から急に気温が下がった石垣島・・・ とは言っても、日中17度くらいはありますので、 着込んでの作業であれば快適な部類w こんな作業日和は、土寄せと(あと少しの)移植作業をどんどん進めて行きましょ~ あと10畝くらいで、 この畑の島ら... 2021.02.17 島らっきょう畑づくり種植え農地
島らっきょう 天候回復 土を耕すタイミングについて まる1日(24時間)くらい降り続いた雨ですが、 昨日の夕方には止み、 本日は朝から快晴、絶好の農作業日和です。 昨日の収穫作業中、大雨と強風の前に骨まで曲がってしまった傘・・・ よく頑張った、次の出番に向けて、乾燥させておきましょー 完全に... 2021.02.12 島らっきょう畑づくり種植え耕起農地
島らっきょう 雨に煙る石垣島 本日は夜から雨が降り始める予報。 本日中に出来るだけ島らっきょうの移植を頑張っておけば、 雨の効果で、移植して直ぐの島らっきょうたちの根の発根が進みそうです。 土寄せも進めておきたいですねw そんな感じで、 移植もしたい、土寄せもしたい、金... 2021.02.10 島らっきょう畑づくり種植え農地
島らっきょう 島らっきょう 土寄せ用の土?を作る 島らっきょうの軟白部分を増量させるのに必要な土寄せ作業・・・ 防風林の周りにあった土も少なくなり、適当な土が無くて困っていたのですが、 良い方法?を考えたので早速実践して参りましょう~ そもそも土寄せ用の土ですが、別に土でなくても大丈夫なん... 2021.02.06 島らっきょう畑づくり種植え農地
島唐辛子 島唐辛子 新しい植付け場所を作る 収穫の順調な島唐辛子ですが、 種から育てた苗が有りますので、本日はそれらを植付ける場所を確保したいと思います。 育成状況は良くないんですよね・・・ 若い葉はカタツムリに食べられ、 おかぴーの水遣りも不定期だし・・・ そんな不遇な環境に耐えて... 2021.01.30 島唐辛子挿し芽畑づくり種植え農地