収穫 島らっきょう、収穫引き延ばしもここまでか・・・ 島らっきょう、今年度の収穫スタートを 延ばしに延ばし続けたおかぴー・・・ ついに年貢の納め時(T_T) 3月13日の月曜日から収穫をスタートさせました!!! 2つの畝を掘り起こすおかぴー・・・ 雨後の収穫、 スコップもドロドロ 白い物体は牡... 2023.03.15 収穫島らっきょう石垣島種植え
台風 島唐辛子の苗を移植する 先日植え直した島唐辛子たち まだ少しスペースが有りますので 自宅兼事務所にて 種から育てていた島唐辛子の苗 植付けてみました!!! 一応、 深くしっかり耕しており、 堆肥も混ぜ込んでおりますので 小さな苗ですが 一気に大きくなりそうな気もし... 2023.02.24 台風島唐辛子石垣島種植え
島らっきょう 土寄せ作業の遅れを取り戻せ 昨日は好天で 日中の気温は25℃くらいあった感じでしたが 本日は打って変わって 北風が強く 気温は15℃くらいの石垣島・・・ 常時10m/sくらいの北風が吹いており 体感気温はもっと低い感じです こんな風邪をひきそうな寒さの中、 雨のせいで... 2023.01.27 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
島らっきょう ミニ耕運機のエンジンがかからない・・・ 雨続きから一転 曇りの乾燥した寒い日が続く石垣島・・・ 間引いている島らっきょうを 植え直している畝ですが、 長雨の後の乾燥状態で かなり土が硬くなっておりますので もう一度 ミニ耕運機で耕し直そうとしたところ ミニ耕運機のエンジンがかから... 2022.12.27 島らっきょう畑づくり石垣島種植え耕起農地
島らっきょう 分球が始まった島らっきょう 雨の天気が続く石垣島・・・ 畑の土も 粘土のようになっておりますが 土寄せを作業を進めるおかぴー 土寄せの際に、 植付け間隔の狭い島らっきょうは間引いているのですが かなり 分球も始まっておりますね!!! 1つの株に鱗茎が4つ以上あります ... 2022.12.19 島らっきょう石垣島種植え
石垣島 野菜苗用の土に手を加える 12月に入り雨が多い石垣島・・・ 本日も朝から雨で 畑での作業が難しい状況でしたので 何故か上手く育っていないシシトウの苗、 こちらの改善を図っていきたいと思います!!! メンター様の畑で土をいただき、 丁度1か月前に移植していたのですが・... 2022.12.15 石垣島種植え
石垣島 大豆を育ててみる おかぴ農園の島らっきょうを納品している金城商店さん 地ビールのおつまみに島らっきょう!!! 「採れたての枝豆をメニューで出してみたいけど、畑で作ってない?」 と言うお話をいただいていたのですが、 もちろん、作ってないんですよね~ そしてネッ... 2022.12.01 石垣島種植え野菜
ファーマーズマーケット 島ニンニクを植付ける 島らっきょう種球の植付け、 ようやく育苗ポット分の植付けが終わりましたので こんなのです 島ニンニクの種球も確保しておりましたので、 早速植付けて行きましょ~ 初夏に確保しておりました 乾燥用のネットで吊るしておりましたが・・・ 結構ダメに... 2022.11.21 ファーマーズマーケットヤギ島ニンニク島らっきょう石垣島種植え
島らっきょう 島らっきょうを間引く 9月半ばから植付けていた島らっきょう種球たち こんな感じで 殆どの種球から芽が伸びてきております!!! ちょっと間隔が狭いんですよね~ 5cm~10cm間隔で育成したいのですが、 3cm前後の間隔のところも有ります・・・ 本日は雑草や大き目... 2022.11.15 島らっきょう畑づくり石垣島種植え
堆肥 野菜の苗用に土をいただく 来季用の島唐辛子とシシトウ シシトウは自分が食べる用ですねw 育苗トレイの種がポツポツと発芽しております そろそろ大き目の育苗ポットに移植したいところですが ホームセンターで買っていた苗用の培養土が無くなったので、 【 花ちゃん培養土 25... 2022.11.14 堆肥島唐辛子石垣島種植え野菜