島らっきょう 島らっきょうの花芽その後 1月頃 試しに植えていた島らっきょうの花芽ですが・・・ こんなのでした 試しに植付け 本日掘りあげてみました おおっ♪ 一応、種球に使えそうなくらいには成長しておりましたねw 来季収穫分は、 8月くらいから植付ける予定です 2022.06.17 島らっきょう石垣島種植え
石垣島 パッションフルーツの苗をいただく パッションフルーツの苗を 3つもいただきました!!! 上等(じょーとー)な苗です!!! 1つは畑に植えてみましょ~ シシトウや島唐辛子を植えている付近ですね はい、完成w 残りの2つは自宅の駐車場スペースに これも 自分が食べる用ですね~ ... 2022.06.09 石垣島種植え
インターネット販売 雨で順調に育ち始めた島らっきょう 梅雨に入り雨続き、 畑に入っての作業が困難で、雑草取りが進まない状況ですが・・・ 収穫後に植付けをしていた島らっきょうの種球から、 良い感じで若葉が伸びてまいりました!!! こちらは、4月に収穫を終えた後、 出荷しなかった小さ目の島らっきょ... 2022.05.19 インターネット販売収穫島らっきょう病気対策石垣島種植え
収穫 島らっきょう、小さな鱗茎を植え付ける GW(ゴールデンウイーク)に入った途端 雨続きの石垣島・・・(T_T) しかし、雨が降ってくれたおかげで 乾燥で日干し煉瓦のようにカチカチになっていた土壌、 やっとミニ耕運機で耕せるくらいの柔らかさになりました 2日前、雨の合間に 島らっき... 2022.05.05 収穫島らっきょう畑づくり石垣島種植え
収穫 島らっきょう、腐敗しやすい季節(カビの季節)の到来 今が旬の島らっきょうですが、 昨年も5月のGW明けに大発生したカビ(腐敗病?)、 ついに今年も出てまいりました~(T_T) 気温も高くなり、乾燥しているこの時期、 少しずつ葉枯れが進んできております 収穫する島らっきょう、 カビが無いものは... 2022.04.18 収穫島らっきょう病気対策石垣島種植え
収穫 島らっきょう、夏場の状態に 今が旬の島らっきょうですが、 現在収穫中の島らっきょうは こんな感じです 既に夏場に多く見られる状態のものも出始めました・・・ 夏場の島らっきょう、 こちら昨年の6月ごろの収穫品の写真ですが、 夏場に収穫した島らっきょうの特徴としては、 全... 2022.04.17 収穫島らっきょう石垣島種植え
収穫 島らっきょう、2022年度は生存率も落ちてしまう おかぴ農園の島らっきょう、 2021年度の収穫時では、ほぼ100%枯れずに成長していたのですが・・・ 収穫前にカビが生えてダメにしたのも有りますが・・・ 2022年度は、かなり収穫率(生存率)が落ちている状況です。 具体的な数字で見ていきま... 2022.04.12 収穫島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
島らっきょう 白保の畑を整備する 12月にトラクターで雑草対策を行った白保の畑・・・ 年末から雨が多く、 その後、トラクターでの作業をしておりませんでしたが、 こんなになってしまいました(T_T) 種球用の島らっきょうを植付ける予定だったのにね~ 在りし日の畑・・・ 2日前... 2022.03.22 島らっきょう畑づくり石垣島種植え耕起農地
石垣島 シシトウを支柱に固定する 畑に移植だけ済ませたシシトウ・・・ 本日は雨が降ったり止んだりですが、 北風が強くなるという予報が出ておりますので 雨の中、前回みたいに風で茎が折れないように、 支柱に固定を行いました!!! 今のところ折れてないですねw 今回は、1株につき... 2022.02.19 石垣島種植え野菜
島らっきょう 水はけの悪い畝 本日、 石垣島は久しぶりに青空が見られました!!! ずーーーっと雨続きのおかげで 今年に入って1カ月半以上、 農業用水を使った水遣りを一度もしておりませんwww 雑草も伸びてきております・・・ 雨続きのせいで、 凹タイプの畝について、 凹タ... 2022.02.15 島らっきょう石垣島種植え雑草対策