畑づくり セマルハコガメ、通り雨で姿を現す 畑での作業中に雨雲の塊が上空を通過、 数分間ではありますが、ちょっとした降雨に恵まれる乾燥した大地・・・ 車の中に非難していると 前方の畦道にカメが姿を現しました。 セマルハコガメですね!!! 暑い日中に防風林の根元辺りに隠れていたところ、... 2021.07.15 畑づくり石垣島農地野生生物
Uncategorized ハラビロカマキリの狩場 梅雨明け以降日照りが続く石垣島・・・ リュウキュウクマゼミの鳴き声に暑さ倍増の中、 朝の水撒きが日課となったおかぴー、島唐辛子にタップリと農業用水を与えていると・・・ 突然、クマゼミの悲鳴?ではなくて異常な鳴き声 が、テリハボクの枝から聞こ... 2021.07.11 Uncategorized虫対策農地
島唐辛子 島唐辛子の害虫 農薬や化学肥料を使わない自然な栽培を行うおかぴ農園ですが、 生き物の生息密度が濃ゆい石垣島・・・ 島唐辛子は色々な害虫の被害を受けておりますので今回は3種ご紹介します。 ナスミバエは先日ご紹介しましたので割愛 ナスミバエの幼虫を探す | お... 2021.07.10 島唐辛子虫対策農地
畑づくり シロハラクイナのヒナ 手つかずの雑草が残るおかぴ農園・・・ この部分は半年くらい刈らずに放置しております。 まるでロストワールドw 何が出てくるやら。 この雑草畑、 刈払い機を使って除去することにしました。 そして得意の刈払い機を使って太くなった雑草を切っている... 2021.07.09 畑づくり農地
土壌分析 畑へのおがくず投入について 畑の土壌改良用、島らっきょうの土寄せ用として畑に投入したおがくずですが、 余り良い成果を挙げることは出来ませんでした(>_<) 特に、島らっきょうの土寄せ!!! 土が足りないので量かさを増やすためにおがくずを混ぜていたのですが・・・ おがく... 2021.07.06 土壌分析島らっきょう島唐辛子畑づくり農地
フードドライヤー 桑の実のドライフルーツを作る 島唐辛子の乾燥で毎日稼働しているフードドライヤーですが、 どうせなら他の食材も一緒に乾燥させたいところです。 今回は桑の実を乾燥させてみましょう~ よーーーく洗って、異物がないかチェックします。 おかぴ農園では、 乾燥島唐辛子がインターネッ... 2021.07.03 フードドライヤー収穫料理農地
島唐辛子 島唐辛子、今年植付けの個体も枯れてしまう 先日紹介した枯れ始めた島唐辛子ですが、 島唐辛子を枯らしてしまう・・・ | おかぴ農園 (okapi-farm.com) 更に2~3本枯らしたうえに、 今年植付けた個体も枯れ始めてきました(>_<) 新たに枯れた島唐辛子ですが、枯れる原因が... 2021.07.01 島唐辛子畑づくり種植え農地野菜
料理 桑の実 再び食す 隣の畑との境界に自生している桑の木ですが、 今年も実が鈴なり、今が食べ頃です。 去年も食べましたよね~ 桑の実 食す | おかぴ農園 (okapi-farm.com) そんな野生に生えている桑の実なんて、 虫も付いていそうですし、安全とは言... 2021.06.28 料理農地
畑づくり 畑の雑草対策(白保編)④ トラクターを使った雑草対策から数日が経過しましたが、 周辺の雑草対策が未だだったんですよね・・・ 畦道周りと石ころがゴロゴロしている端の方。 という事で、 このところ常に熱中症アラートが出ている石垣島、 過労気味の体に鞭を打って、やってまい... 2021.06.17 畑づくり農地雑草対策
島唐辛子 島唐辛子の畝を更に作る 収穫がピークを迎えている島唐辛子ですが、 今後の乾燥商品化に向けて、更に株を増やしたいところ・・・ とりあえず、今年植付けを行った畝の横に、更に畝を作ることとしました。 この畝の延長みたいな感じです。 先ずは、ミニ耕運機を使って土を柔らかく... 2021.06.16 島唐辛子畑づくり耕起農地野菜