島らっきょう 庭の島らっきょう 成長確認 庭に植付けした島らっきょうですが、 10月28日に一度、成長具合を確認しておりますが、 丁度2カ月経ちましたので、現時点での成長具合を確認してみたいと思います。 庭全体の島らっきょう育成状況はこんな感じです。 10月28日時点 茎葉も少なく... 2020.12.28 島らっきょう種植え農地
畑づくり 特定外来生物 オオヒキガエル おかぴ農園の畑で頻繁に目撃する オオヒキガエル 本日、これまで見た中で、最大級の個体が居りましたのでご紹介します。 雨後の畑、土の窪みの中に居りました。 LLサイズの耐油ゴム手袋だと小さく見えますね(・・・ 頭胴長20cmは有ろうかという大... 2020.12.26 畑づくり農地
島らっきょう 畑の島らっきょう 土寄せ あれっ? 朝から雨が降っていない ではないですか! この調子なら、午後からミニ耕運機で耕せるのでは!? 好機!!! 今日こそは島らっきょうの植付けを進めますよー 激熱って天気ではないですね・・・ 午後からまた降るかも・・・ ミニ耕運機が使え... 2020.12.22 島らっきょう種植え農地
島らっきょう 島らっきょう 溝植えは現状ベストか 本日も曇り、 午前中に少し雨は降りましたが ミニ耕運機の耕耘を断念するほどではない!!! 予定通り始めてみましょうー 島らっきょう、一畝の植付け時間 RTA(Real Time Attack)!!! おいおい、 ゲームじゃないんだぜい!? ... 2020.12.17 島らっきょう畑づくり種植え農地
島らっきょう 島らっきょう 溝部分への植付け ずっと降り続いていた雨、 2日間くらい、曇り気味の日が続いたことで 本日は何とか島らっきょうの植付けが出来そうですw 先日、雨の合間に、ミニ耕運機で耕していた1列に植付けてみます。 先進農家さんで教えていただいた、溝への植付けにトライですね... 2020.12.16 島らっきょう畑づくり種植え耕起農地
畑づくり 畑で見つけた動植物たち③ 前回の紹介から 約1か月経ちましたので、 第3回目行ってみましょー 雨続きで 畑のネタが少なくなってるからねー 最初は蝶の仲間 ミドリオオハマキモドキというチョウ目のハマキモドキガ科の蛾の仲間です。 カメムシの仲間かとも思ってしまうくらい鮮... 2020.12.14 畑づくり農地
島らっきょう 雨の合間の耕耘 昨日より雨が降っておらず、 本日は晴れ間も見られる絶好の農作業日和 島らっきょう植付け用に耕耘をしましょー 昨日、先進農家さんで見学させていただいた 畝間の溝の部分に植付け 早速試してみなければ!!! 意気揚々とミニ耕運機を運転したところ・... 2020.12.13 島らっきょう畑づくり農地
島らっきょう 島らっきょう 先進農家さんを視察 長雨の影響で ことごとく作業をタライ回し中のおかぴー 本日は、堆肥搬入でお世話になった若手農家のお兄ちゃんに 石垣島で島らっきょう栽培を行っている先進農家さんを紹介いただいたので、 早速お邪魔してきましたw こちらの先進農家さん、 島らっき... 2020.12.12 島らっきょう新規就農畑づくり農地
土壌分析 土壌改良 もみ殻を試す 島らっきょう栽培をするには 粘土質が強すぎると感じている現在の畑の土壌ですが・・・ 土壌改良に有用と定評のあるもみ殻を 今回、ある程度いただくことができましたので、早速畑に投入してみましょー!!! 石垣島では 2期作される米農家さんがほとん... 2020.12.11 土壌分析新規就農畑づくり耕起農地
島らっきょう 島らっきょう 天候回復後の植付けに向けて 本日も昨夜から降り続いた雨のせいで 畑は泥濘ぬかるみ状態・・・ 滞とどこおっている 島らっきょうの植付けは 午前中は無しw 午後は 天候の状態と畑の乾燥具合次第・・・めどが立たない~ そんな時は、おかぴ農園倉庫にて、 島らっきょう種球 カビ... 2020.12.10 島らっきょう種植え農地