島らっきょう 大雨で流される畝 ようやく雨続きの天候から回復した石垣島 本日は島らっきょう周辺に生えた雑草の除去作業を実施 畝を見てみますと、 表層の土がかなり流されてますね・・・ 植付けて直ぐの大雨でしたら、 種球も流されていたでしょうね~ 根が結構伸びているので 流さ... 2022.11.07 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
島らっきょう 乾燥対策に簡易スプリンクラー 本日も乾燥気味の石垣島・・・ しかし 爽やかな秋空ですね~ 秋空!? 日中は30℃近くありますが・・・ 乾燥と暑さも相まって、 カラっと程よく乾く畑・・・ 根が出たばかりの島らっきょうにはちょっと過酷かな??? 島らっきょうは乾燥に強いから... 2022.10.27 島らっきょう畑づくり石垣島農地
島らっきょう 育苗トレイの島らっきょう植付け おかぴ農園の自宅兼事務所 裏庭にて育成中の島らっきょうですが こんなに育ちました!!! 放置が得意なおかぴーですが 毎朝水を与えていましたからね~ さて、 石垣島は明後日から熱帯低気圧の関係で雨続き予報・・・ 畑の畝に移植するGOODタイミ... 2022.10.14 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
台風 島らっきょう用の畝作り(ロータリー作業) 種球の収穫も終わり 雑草の対策も終わった畑・・・ 台風11号の影響でかなり雨が降りましたが、 ようやくロータリー作業が出来そうなくらいに畑が乾きました!!! うちの畑、土に水分が多いと 耕しても粘土状の塊が多く出来てしまうんですよ>< 本日... 2022.09.09 台風島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地
島らっきょう 白保の畑に手が回らない理由 今から約1カ月前・・・ 雑草が伸び始めていた白保の畑・・・ 約1か月ぶりに様子を見に行ってみると この通り 伸びましたね~ 1か月も何をしていた!? 雑草の大きいものは1mくらいはありますので、 うちのトラクターでは、ロータリー作業は難しそ... 2022.07.26 島らっきょう畑づくり石垣島農地雑草対策
島らっきょう 雨の合間に刈払い 今年の梅雨は雨がよく降りますね~ 雑草も伸びてきましたので、 本日は雨模様の中、刈払い機を使います これはヤバイ これ以上放置しておくと 島らっきょうの育成にも悪影響が出そうです 雨が降ったり止んだりですが、刈払い機をかけていきます 土の表... 2022.05.21 島らっきょう石垣島農地雑草対策
石垣島 畑の上空にカンムリワシ? 少し晴れ間の見えたお昼頃、 畑で雑草取りをしていると、 おや?と言う感じですが、 カンムリワシの鳴き声が遠くから聞こえてきました どこに居るのかなと 空を見上げてみますと おおっ!!! 居るじゃないですか~ こんな上空を飛ぶんですね~ しば... 2022.05.20 石垣島農地野生生物雑草対策
島らっきょう 白保の畑、整備が出来ず 約1か月前に ロータリー作業を行った白保の畑・・・ 5月に入ったら畝だけでも作らねば!!! と考えておりましたが 梅雨に入り雨続き・・・ 本日は久々に雨が降らず、少し薄日が差しております♪ しかし トラクターを入れるにはぐちゃぐちゃな土状態... 2022.05.12 島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地雑草対策
島らっきょう 梅雨入りの石垣島 5月4日に梅雨入りした石垣島・・・ 本日も雨です ゴールデンウイークも仕事をしようと思っていたのですが・・・ 島らっきょうには良い雨ですw ゴールデンウイーク前までは雨が殆ど無かったですからね~ 雨と日照りが極端な感じ しかし、農作業には不... 2022.05.07 島らっきょう石垣島農地
島らっきょう 白保の畑、ロータリー作業を行う 雑草がまた伸び始めた白保の畑・・・ 昨日、ようやくトラクターを使い ロータリー作業をして参りました!!! 耕していない通路部分・・・ 雑草、大きくなりましたね・・・ 刈払い機も使わないとw 午前中、10時ごろからスタートして・・・ 14時ご... 2022.04.16 島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地野生生物