石垣島 カマキリの抜け殻 島唐辛子の収穫をしていたところ、 何か違和感が・・・ 何だ!? よく見ると、 カマキリの抜け殻ではないですか!!! 蝉の抜け殻はよく見ますが、 カマキリは初めてかもw カマキリも脱皮するんですね~ 2022.07.04 石垣島野生生物
石垣島 金色のバッタ 庭の雑草も伸び放題でしたので 三角ホーを使い切り倒していたところ・・・ 三角ホー 何やら黄色い生き物が!!! 写真では判りにくいですが 金色っぽいバッタでした しかし 全然、保護色になってない・・・ 2022.06.22 石垣島野生生物雑草対策
石垣島 クマゼミの季節到来 クマゼミが鳴き始めた・・・ 地元のメディアでも紹介されておりましたが、 おかぴ農園の畑でも鳴き始めております 朝からクマゼミの騒がしいくらいの鳴き声、 すっかり夏って感じですねw そんな、何故か「夏休みのラジオ体操」を思い出させるクマゼミの... 2022.06.18 石垣島野生生物
石垣島 畑の上空にカンムリワシ? 少し晴れ間の見えたお昼頃、 畑で雑草取りをしていると、 おや?と言う感じですが、 カンムリワシの鳴き声が遠くから聞こえてきました どこに居るのかなと 空を見上げてみますと おおっ!!! 居るじゃないですか~ こんな上空を飛ぶんですね~ しば... 2022.05.20 石垣島農地野生生物雑草対策
島らっきょう 白保の畑、ロータリー作業を行う 雑草がまた伸び始めた白保の畑・・・ 昨日、ようやくトラクターを使い ロータリー作業をして参りました!!! 耕していない通路部分・・・ 雑草、大きくなりましたね・・・ 刈払い機も使わないとw 午前中、10時ごろからスタートして・・・ 14時ご... 2022.04.16 島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地野生生物
石垣島 ズグロミゾゴイの写真をゲット 石垣島にはズグロミゾゴイという鳥がおりまして、 夕方になると市街地の公園などでも見ることが出来るのですが、 お昼過ぎ、 バンナ公園をドライブ中に 写真撮影に成功しました!!! 車道の直ぐそばの茂みに 歩いて近づくと直ぐに逃げるのですが、 車... 2022.04.02 石垣島野生生物
料理 アーサを採りに行く(3回目) 先日、伊野田の海岸で少しだけ確保したアーサですが・・・ これだけ・・・ アーサ汁1回で無くなってしまいました(T_T) 美味しかったので、 また食べたくなり、 農作業の合間に海に行くおかぴー・・・ 名蔵湾の道路沿いにある岩場 石垣島の東海岸... 2022.03.10 料理石垣島野生生物
島らっきょう 島らっきょう作り名人を探す 石垣島の東海岸側、 星野や伊野田、明石、平久保などに島らっきょう作りの名人が居て、 その地区の共同売店などに細くて美味しい島らっきょうが稀に出品される・・・ 飲みの席などで、そんな話をよく聞くのですが、 石垣島の都市伝説!? 本日は出荷作業... 2022.03.08 島らっきょう石垣島野生生物
収穫 潮干狩り(晩御飯用) 助っ人さんのおかげで 順調に畑の整備が進むおかぴ農園・・・ 本日は午後の作業無し!!! 助っ人さんに少しでも石垣島を満喫していただこうと、 いつもの名蔵湾 潮干狩りを行って参りました~ 春の大潮ですからねw 潮干狩りの道具はこんな感じ 見事... 2022.03.04 収穫料理石垣島野生生物
島唐辛子 シシトウとナスの苗に害虫!? 畑で育てようと育成中のシシトウとナスの苗ですが、 害虫の被害が散見されるようになりました 雨の時などに 倉庫スペースに避難させているシシトウは割と元気なのですが よーーーく見てみると・・・ この葉の弱り方と色、チャノホコリダニではないですか... 2022.01.30 島唐辛子石垣島虫対策野生生物野菜