ファーマーズマーケット 島ニンニクを販売してみる 収穫時期を迎えた島ニンニクですが、 2月の頃の写真です ファーマーズマーケットに出品してみることにしました 収穫して土を落とし。 余分な根や茎の部分をカット 島らっきょうの土落としにしてますね~ 完成したものがこちら 後は野菜用のPP袋にい... 2022.05.06 ファーマーズマーケット島ニンニク島らっきょう石垣島野菜
収穫 島らっきょう、一旦収穫を止める そろそろ旬の時期が終わってしまう島らっきょう・・・ 青々としていた葉が、 徐々に元気がなくなってきました・・・ 今残っている島らっきょう、 植え付けの時期が一番古いもので昨年11月30日の植え付け・・・ 植え付けてから5カ月しか経ってないん... 2022.04.28 収穫島らっきょう石垣島野菜
ファーマーズマーケット 収穫した島ニンニクを食す 良い感じで育った島ニンニク・・・ 2株分を持ち帰り、 ファーマーズマーケットに出しても問題が無いか、 ちゃーーーんと検証してみましょ~ あ、試食するだけです 本日の夕食は ペペロンチーノ♪ うちの畑で収穫した島唐辛子も使っちゃいます 島ニン... 2022.04.27 ファーマーズマーケット島ニンニク島唐辛子料理石垣島野菜
収穫 島ニンニク掘ってみた GW明けには収穫を始めようと考えている 島ニンニク・・・ 既に葉や茎は枯れ始めておりますwww こんな育て方で大丈夫なのか!? 得意の放置w 年明けから2月頃までは雨続き・・・ 4月は晴れ続きで乾燥状態・・・ 潅水も行わず・・・ まー枯れま... 2022.04.26 収穫島ニンニク石垣島野菜
収穫 島ニンニクの花芽 5月に収穫を行おうと考えている島ニンニク・・・ よく見てみますと、 花芽というものが出来ておりました!!! 農業用語では、 抽苔(ちゅうだい)と言うみたいです 手に取ってみると おー、立派な島ニンニクの鱗片ですね~ そう言えば、 島らっきょ... 2022.04.19 収穫島ニンニク島らっきょう石垣島野菜
収穫 島らっきょうの生ハム巻きを作る 今が旬の時期である島らっきょう、 出荷用に収穫した新鮮なものが 少し余りましたので 綺麗に洗って 薄皮を剥いで 生ハムに巻いてみました~ 近所のスーパーで購入した PBブランドの生ハムです♪ 葉の部分は残して、 鱗茎の部分に巻いていきます ... 2022.03.29 収穫島らっきょう料理石垣島野菜
ファーマーズマーケット ミニトマトを食べ始める 1月に移植をしていたミニトマトですが こんな感じで こんなになりましたw 雑草と区別がつかない!!! いえいえ、 よーーーーく見てみると、 実が熟れ始めているではないですかwww 収穫するとこんな感じ 野菜不足解消用として使えそうですね~ ... 2022.03.28 ファーマーズマーケット石垣島野菜
ファーマーズマーケット ピーチパインを送ってみる 先日、 「そのうちパイナップルを送るさー」と軽く口約束をしてしまったおかぴー・・・ 4月になればピーチパインが出回るかな?と考えておりましたが、 本日も雨なので助っ人さんと島内観光、 そのドライブ中に見つけてしまいました!!! もう、無人販... 2022.03.26 ファーマーズマーケット島らっきょう石垣島野菜
インターネット販売 2022年度島らっきょう、昨年並みの育成状況に 天候不良(記録的な長雨さー)の影響もあり、 育成状況が今一つであった「おかぴ農園」の島らっきょう・・・ ようやく 昨年並みの育成状況となってまいりました!!! 本日発送した500グラム島らっきょうです 今年最初の発送時の島らっきょうはこちら... 2022.03.25 インターネット販売収穫島らっきょう石垣島野菜
島らっきょう 島らっきょうの保存方法について 収穫後に土を落として 少し乾燥させた島らっきょうですが、 こちらは余分な根と葉もカットしております 直ぐに食べないで何日も常温に置きっぱなしにしておくと、 どんどん乾燥が進み、 外側の葉から順番に茶色くなり、鱗茎も固くなり薄紫色に変色してい... 2022.03.24 島らっきょう料理石垣島野菜